2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧
U. S. Congress 1911 Dictionary of Race or Peoples, Reports of Immigration Commission, Vol. 5, GPO. 遅まきながら、手垢で赤黒くなった姿で到着(の割に高くついた、スタンフォードのHPから閲覧できるのだけれど)。 Race or Peoplesの特徴辞典。今の視…
"What We do Know About Race," The Scientific Monthly, LVII, 193-201. 「社会的に想定された人種socially supposed race」なる奇妙な概念。1920年代後半以降、社会科学では、行動や精神的特徴についての決定要素としての人種概念について、不可知論的態度…
『マーガレット・ミードとサモア』が気になったので確認のため第1部を再読。久しぶりに読み、あちこち引っかかる点が。言葉が足りないのか、過度に単純化しているのか、それとも僕が根本的に誤解しているのか、いずれか。後ほどきちんと検討したい。とりあえ…
うなり声がうるせえ。
個人の性質や能力、行為を遺伝に求めるのであれ、社会的環境に求めるのであれ、当人の外側に原因を求める点では同じはず。両者は、同一の因果性・決定性の空間内にあるはずで、どちらが正しいのかは二次的問題なのではないだろうか(そしてそこで求められる…
少し時間がたっているが『マーガレット・ミードとサモア』から、少し新しめの『やわらかな遺伝子』というやわらかな邦訳タイトルの本や『社会生物学論争史』などなど……。 これらは、「文化決定論か生物学決定論か」という、それじたいが社会(科)学によって…
電話通話をPCで録音できる装置だと。電話機本体〜モジュラーケーブル〜この装置〜USB〜PC(WAV)となってるんで、携帯の録音はできないのだろう。 しかし、今後、電話を録音することってあるのだろうか。カタログによると「電話トラブルの防止・監視に」って…
すでに届いていたAmerican Social Scientists and Race Theory: 1890-1915(Ph. D. dissertation, University of Pennsylvania)を頭の部分だけ読み始める。なにしろ600頁を超えるし、密度の濃い著作なので、いつ読了するのだろうか。
氏に対して育ちを強調する伝統的な良識的見解によれば、DNAの若干の改変では生物は変わらない。とすれば人間の遺伝的改変に対しては、その効果と意義についての判断はさておき、寛容でもなければならない。他方、倫理的立場からその改変を禁じるとすれば、そ…
”Rightness of Categories," in Douglas, M. and David Hull, How Classification Works: Nelson Goodman among the Social Sciences, Edingburgh U. P., pp. 239-271.遅ればせながら。グッドマン(グルーの人)に寄せられた論集。言われてみればたしかに分…