2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
Shoemaker, S., 1963, Self-Knowledge and Self-identity, Cornel U. P. =菅 豊彦ほか訳『自己知と自己同一性』勁草書房. 今のところ3章まで。丁寧に書かれているせいで時間がかかる。いわく、人格の同一性の規準を、経験的で非身体的な「一人称規準」に求め…
日本は、大和民族が統治してきた同質的な国だと、伊吹文部科学相。いつもながらの政治家発言だが、安部内閣という文脈を考えると、意外に重要なのかも。いろいろな波紋を呼ぶだろうけど、むしろ気になったのはその続き。この方いわく、人権をバターにたとえ…
以前からおかしかった自宅のデスクトップ機のDVDドライブを交換する。CDとDVDが読めなかったのだ(DVD-Rは書けるのだが)。 久しぶりに箱を開け、買ってきたバルクのPioneer製DVR-112をつける(ベゼルの取り外し用のクリップがなかなか面倒だったが)。まだO…
少し時間があるので、これまで気になっていた基礎的文献などを読み直している。今日はこれ。 Sacks, H. [1972]1986, "On the analyzability of story told by children" in Gumperz, J. J. & Hymes, D. eds. Directions in Sociolinguistics, Basil Blackwel…
実習報告書が刷り上がってきました。題名は、『生活技能訓練(SST)における社会秩序:エスノメソドロジー的相互行為分析の視点から』となりました。 このページ見ている学生さん、遅くなってご迷惑おかけしました。研究室の前に積んでおきますんで、ひとり3…
『リプロダクションと育児を成り立たせる社会・文化的文脈をめぐる研究』(平成14年度〜16年度科学研究費補助金基盤研究C報告書)』. 17日の会議にあわせて、にわか仕込み。お仕事は、取材の場面をどこにするか。それなりの根拠がないと、無駄に映像編集作業…
Personal Identity, Basil Blackwell. =寺中平治訳『人格の同一性』産業図書. 第2章「人格の同一性 - 唯物論者の説明」を、途中まで。ロック流の記憶説について、記憶の連続性を修正しても、なおも存在する問題について指摘する。つまり、記憶が人格の同一…
ビクターがEvrioのGZ-HD7を3月に発売するとのこと。フル・ハイビジョンで記録されるらしい。また、Quicktime用のプラグインがついていて、Final Cut Proでも読み込めるそうだ。 これまではデータをDVテープで取り込んでいたんだけど、1台分ならまだしも、3台…
こういうものがあったとは知らなかった。希望小売価格は21,000円。 http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=23473 DVテープ機(HDR-HC7)にも対応しているということで、良いかもしれない。ICレコーダーの音声を貼り付ける作業は省けるんで、す…
SSTへの参加見学と職員さんへのインタビュー。 今回の対象はいわゆる「非行少女」なのだと。これは施設の関係上、理解できる。しかしまた同時に、発達障害でもあると。まだ初回なのでその辺をつかむことはできない。印象としては、仲間以外との付き合いが苦…