2009-01-01から1年間の記事一覧

テクストを分析する

Watson, R., 2009, Analysing Practical and Professional Texts: A Naturalistic Approach, Ashgate. おそらく2009年のなかで最も印象に残ったテクストでした*1。 この本の立場を一言でいえば、日常言語的手続きを用いて作り上げられ・読まれるひとつの社会…

別に出かけなくても...

毎月、発達障害者などの支援施設に出かけていって、ある訓練場面の取材と撮影をしている。これで丸4年も過ぎているのだけれど、ふとこんなことも考えてみた。 たとえば社会生活やそのなかでのわたしたちの存在について把握するための基礎概念や理論を再検討…

あまりプラスにはならない?

今後しばらく、長らく積んだままになっていたホームの書籍や論文を片づけていく予定。そこでまずこれから。 Hutchinson, P., R. Read, and Wes Sharrock, 2008,There is no such thing as a social science: In Defense of Peter Winch, Ashgate. ポイントを…

Mama Rosa

B. ブレイドのドラムってなんか突っかかる感じでどうなんでしょと気になりだして、ここ10日ほど旧譜をぱらぱらと聴きなおしてみた。近いところではW.ショーターやフェロウシップのアルバムだったり、古くはJ.レッドマンのものや、ロックではD. ラノアのもの…

Trixie Whitley

Trixie WhitleyとBrian Blade、Daniel Lanoisによる"I'd Rather Go Blind"を聴く(http://www.daniellanois.com/)。 Trixieについてはどんな人かまったく知らなかったのですが、ラノアによるウェブページ上で視聴できるビデオを見たとたん、この曲が気に入…

Button & Sharrock

Button, G., and Sharrock, W., 2009, Studies of Work and the Workplace in HCI: Concepts and Techniques, Morgan & Claypool. 95頁ほどの小さなテキスト。コンピュータ・システムの設計という目的に向けたワーク研究とそのためのフィールドワーク方法と…

Genetics and Soceity

Atkinson, P., Peter Glasner and Margaret Lock, eds., 2009, Handbook of Genetics and Society: Mapping the New Genomic Era, Routledge. 新遺伝学の時代における遺伝学と社会の関係の地図を描くといった主旨でしょうか。 M. リンチも第20章において法医…

RaceSci

トロント大学歴史学部による、科学技術や医療における人種概念の検討のためのウェブ・フォーラム。 あまり規模は大きくなく、おもに2000年代に英語圏で発表された一般記事が掲示されています(とはいえ「最新」が2006年と、更新にはあまり熱心ではないようで…

Numero-politics

授業ののち、いろいろとバタバタする。 あの書類をメールで送り、この書類。その間にあの書類のリアクションが来てそれを反映させ、印字している間に、ふたたびこの書類....。こんな感じで書類作成のタスキがけをしていると、学生さんがやってくる。 レポー…

自閉症の言語

Hacking, I., 2009, "Autistic autobiography," Philosophical Transactions of the Royal Society, B, 364, 1467-1473.自閉症の経験を記述したナラティブは数多くある。当人による「内側inside」からのものの嚆矢はグランディンの自伝(『我、自閉症に生ま…

Ryle, 1971→2009

Ryle, G., 1971→2009, Collected Papers, 2 Vols., Routledge. Critical Essays: Collected Papers Volume 1作者: Gilbert Ryle出版社/メーカー: Routledge発売日: 2009/06/15メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見るColle…

modernologio

ある必要があって、美術館にて今和次郎関連の書籍などを買ってくる。 この人については、これまで食わず嫌いだった。やはりこの美術館にて常設展示で、この人による街角のスケッチやら船旅での絵はがきやら写真やらを目にしているのだけれど、正直なところど…

Rabinow,1996

Rabinow, P., 1996, Essays on the Anthlopology of Reason, Princeton U. P. おもに第5章と6章を読む。人間についての生物学的な知識が人間のアイデンティティにかんする既存の概念の意味を変容させ、ひいては社会的関係にかんする新しい論理的可能性を開い…

教科書

急きょ担当することになったある国家試験対策講座のために、教科書に首っ引きになる。 新カリキュラムのいくぶん無理目なお題目に触れながら、数多くの現実的データへとつなげていく仕方には、皮肉ではなく本心からほれぼれとする。とはいえ僕としてはほれぼ…

Robin O. Andreasen

このところ、Robin O. Andreasenによる科学的人種概念についての論文を読んできた。彼女の主張の基本は、人間の繁殖集団についての単系統群として生物学的人種概念を定義し直すことができる、というものである。そのうえでいくつかの含意が引き出されたり、…

胡蝶蘭

まさか今年も咲くなどとは期待していなかったので、記念の一枚。なんで咲いたのだろう、なにがよかったのだろう、などと自問しております....。

ひさしぶり

この一月はかなり歯がゆい思いをしてきました。 といっても別にたいした話ではありません。風邪が完治せず週末になると寝込み、回復しそうになると前もって僕がうつしておいた同居人二人からうつしかえされるという状態を繰り返していたからです。 おまけに…

余計な手間

これまで原稿を寄せてきた書物がグーグルによってデジタル化されているか、ねんのため確認してみた。 手順はおおむね次のようだ(「おおむね」というのは、今のところ申し立てまではたどりついていないので)。 (1)下記のアドレスにおいて自分のアカウントを…

佐藤(編), 2009

佐藤方宣(編), 2009『ビジネス倫理の論じ方』ナカニシヤ出版. 経済思想史・社会思想史を専門とする研究者が、ビジネスの倫理という現代的な主題に取り組んだ書。思想史家たちがこのような主題に踏み込んでいくにあたり、自らの研究分野が「思想を対象とし…

酒井・浦野・前田・中村(編), 2009

酒井・浦野・前田・中村(編), 2009『概念分析の社会学―社会的経験と人間の科学』ナカニシヤ出版. 時間がかかりましたが、ようやく出版までたどり着くことができました。至らないところも多いかと思います。きびしいご意見をいただければ(それはそれでつら…

Ahmadinejad speech

アフマディネジャド・イラン大統領。世界人種差別撤廃会議の再検討会議(於ジュネーブ、4月20日開会)において、イスラエル政府を"totally racist government"と非難。 演説の全文:http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/8010747.stm またこの会議の文書…

回顧的な...

おきまり的に近所の図書館へ。 CDを聴いたり雑誌を眺めるのにkをむりやり付き合わせる。急にThe Policeが聴きたくなり、Synchronicityをカウンターに持っていって視聴の手続きをする。じつはこのアルバムは、自宅にもあるのだけれど、じつに20年以上も聴いて…

Darnton, R., 2009

Darnton, R., "La bibliothèque universelle, de Voltaire à Google," Le Monde diplomatique, Mars.=2009, 逸見龍生訳「グーグル・ブック検索は啓蒙の夢の実現か?」『ル・モンド・デュプロマティーク』3月号. 原文URL http://www.monde-diplomatique.fr/20…

綾屋・熊谷 2008

綾屋沙月・熊谷晋一郎, 2008『発達障害当事者研究——ゆっくりとていねいにつながりたい』医学書院. 遅まきながら読み始める。まずは、以下の部分に目が洗われる思いをした(33頁)。 ....時刻で行動を規定し、「12時です。昼ごはんを食べます」という<します…

再訪、Joan W. Scott

今後の進み方について、あれこれと考えるなかで、古いファイルボックスからJ. W. スコットのファイルを引っ張り出し*1、そのなかからよれよれで蛍光ペンだらけの次の論文を読んでみる。 Scott, J. W., 1991, "The Evidence of Experience," Critical Inquiry…

ELAN 入門一歩前

発話と動作の注釈用のソフトを試してみようと少し前から思っていた*1。そこで今日は,ELANというフリーウェアを試してみる*2。ちなみにこのソフトについては,細馬さんがブログで紹介しており,それによるとなかなか良さそうな感じ*3。 恥ずかしながら,こう…

Suchman and Jordan

Suchman, L., and Jordan, B., 1990, "Interactional troubles in face-to-face survey interviews," Journal of the American Statistical Association, 85, 232-41.→2003, Lynch, M. and Sharrock, W., eds., 2003, Harold Garfinkel, vol. II, Sage, 381-…

notes

注を断片的に翻訳する・翻訳する・翻訳して……、ようやく一段落(じつは本文の翻訳と付き合わせたりするので、意外に神経を使う)。 さてあしたは、最終チェックをする。そのうえでこの文献を含めて、今月末のあるお話にそなえて、読むべき文献をリストアップ…

notes

ふたたび翻訳に。100あまりの注をひたすら訳す。本文とは異なり、断片的な仕事を積み重ねていく。

2 / 3

締切が過ぎた原稿の2/3が終了。先ほど送る。 ここまで来ると考える余裕はない。あたかも論じているかのような体裁をとってはいる。けれどもその実,今後考えるべきポイントを自分用にメモっているだけ。今日はこれで退散。 Test Patternアーティスト: Ryoji …