2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

わ、ワトソン君

J. ワトソン、N.Y.の研究所から退く http://www.nytimes.com/aponline/us/AP-Controversial-Scientist.html 英Sunday Times Magazine誌のインタビューにて、アフリカに対する人種差別的と受け取られる発言を行ったため、コールド・スプリング・ハーバー研究…

Cavalli-Sforza, L.L., 2000=2001

Cavalli-Sforza, L.L., 2000, Genes, Peoples, and Languages, North Point Press. =2000, 赤木昭夫(訳)『文化インフォマティックス』産業図書. 人種の合理的な分類に対する知的関心は、ほとんど連続的である現象に人工的な不連続を課す愚かさにぶつかる。…

Hiernaux, J., 1964

今日の一言:「何事かにラベルを貼り付けるとき、たとえそれが名前や文字、数字であれ、君はその何事かを不連続なものにしているのだ」。 Hiernaux, J., 1964, "The concept of race and the taxonomy of mankind," in Montagu, A., ed., The Concept of Rac…

My foolish Heart

HMVにておいてあったのでさっそく買ってきてみました。キース本人によるライナー・ノーツにも記されていますが、躍動的なノリが売りの一枚ですね。たしかにリズムの線が太いというのが第一印象でした。そうした点は、冒頭からわずかながらのベース・ソロを差…

"When I fall in love"

報告作成終了。いつもながらのあわてぶり、久しぶりの徹夜。しかし年齢のためか、さすがにきつくなってきた。 ともあれ、"When I fall in love"は、ようやくリラックスできた身にとてもしみてくる。この曲のキースによる演奏は、ブルー・ノートライブのコン…

バイディル(三たび)

最近、バイディルでこの頁にいらしている方が結構いらっしゃる。 http://d.hatena.ne.jp/Minik/20050629/1120021974 http://d.hatena.ne.jp/Minik/20051218 あと1ヶ月に迫った報告のための防備録もかねて、『日経サイエンス』2007年11月号の記事(原文はSci…

いわゆる「指導」場面について

ある学会で報告するべく、「○△指導」と公式に銘打たれた場面をふたつ見直している。 見直してみて驚くのが、クライアントのニーズや個別的状況についてサーバントが問うことが極めて稀なこと。また問いへの答えが得られたとしても、サーバントが極めてカテゴ…

調査実習

先ほど、社会調査実習の1回目の授業が終了した。今回の目標も、ある施設における訓練場面のエスノメソドロジー的分析。とはいえ、僕の担当している学生さんたちのきびしい現状(「何が」きびしいのかを言うのはひかえますが)に即せば、まずはごく基礎的な言…