2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Mayr, E., 1988=1994

Mayr, E., 1988, Toward a New Philosophy of Biology, Harvard U. P. =1994, 八杉貞雄・新妻昭夫(訳)『マイア進化論と生物哲学』東京化学同人. ほんらい「第5部 種」とそのほか関連する章だけを再読するつもりだったのだけど、やはり引き込まれてしまい…

一言

材料が無限に供給されることが、直ちに建物が出来上がりつつあることを意味するとはいえない。 もちろん、供給されたのは限られた材料だけれども.....。 Dobzhansky, Th., 1951, Genetics and the Origin of Species, 3rd editon, Columbia University Press…

Relethford, J. H., 2003

Relethford, J. H., 2003, The Human Species: An introduction to biological anthropology, 5th Edition, McGraw-Hill Higher Education. おそらく自然人類学の入門的テキスト。第3章(Evolutionary forces)と第5章(The Study of human variation)を読…

Levi-Strauss, C., [1971]1983=1986

Levi-Strauss, C., [1971]1983, "Race et culture," Le regard eloigne, plon =1986, 三保元(訳)「人種と文化」『はるかなる視線 I 』みすず書房, 2-35. 「多様性とアイデンティティを」という、そこに含まれている二律背反にもかかわらずそれを丸め込むよ…

Here is what is

D. ラノアの新譜がでますね(あまり待っている人はいないように思いますが) ダウンロード版は、すでに http://www.redfloorrecords.com/HereIsWhatIs.htm から入手できます。またここでは、2曲、試聴できます。 まあ、この人については、個別の作品について…

くりかえし

ここのところ、ある進化発生生物学者が一般誌にてざっくばらんに(というか無防備に?)述べた論説についてなされた、数多くの批判を読んでいた。とくに目新しい論点はない。時とともに技術と知識の変化があったが、基本的には同じ論議がくりかえされている…