miscellaneous

一段落?

先週は忙しく、あちこちをかけずり回った。取材、出張、報告。 いろいろと新しい機材が届いたものの、セットアップはしばらくお預け(年内中にはしたいのだが)。 そんななか、古本屋でみつけた→を移動中に流し読み。

Could it have been different?

Eric Hobsbawm によるハンガリー暴動についての史書の書評。 http://www.lrb.co.uk/v28/n22/hobs01_.html Contemporary history is useless unless it allows emotion to be recollected in tranquillity. Probably no episode in 20th-century history gene…

Professeurs honoraires Ian Hacking

久しぶりにみてみたら、名誉教授なんですって。

......

[英 Parkinson disease (PD)]((振戦麻痺 paralisis agitans, shaking palsy, 突発性パーキンソニズム idiopathic parkinsonism)) 中脳黒室のドパミン作動性神経細胞の変性脱落によって、錐体外路性運動障害が出現する変性疾患で、静止時振戦、筋強剛…

あらての記憶術?

「パソコン内を地球に見立て ファイル簡単整理」『日本経済新聞』2006年10月27日朝刊, 15面. 地図上の大陸や都市にフォルダーを見立て、そこにファイルを整理する、その名も「地球」というシステム。 大陸から国へ、国から都市へ、都市から....ひょっとした…

村瀬 学2006

『自閉症』ちくま新書. 第2章「自閉症以前の問題」における序数と順序についての考察は、くどいし回りくどいが、納得がいく。ここが著者の力こぶの入れどころなのだろう。 論点は、秩序の経験的あり様を、時間的次元においてとらえたうえで、自閉症児(のみ…

タイトルが語る怪しい問題

脳は脳、人間は人間。

写真と……

仕事が進まず、書店をぶらつき、藤原新也『渋谷』を手に帰宅。 久しぶりに藤原さんの文章を読んでまず感じたのは、筆致の穏やかさだった。 かつての『東京漂流』とか『アメリカ』の挑発的な記述ばかりが僕の中に強い印象として残っていたので、まずは意外に…

リズム

心地よいリズム。6曲目、Marcos Suzanoによる "contando ate 6"。不気味な展開と思いきや(これだけでもじゅうぶんアトをひく)、ブラジル風ギターが加わるだけでエレガントな雰囲気(すこし大げさ)へとアスペクト転換。 こんな感じで仕事も転換したいのだ…

おわび

いろいろな方面に、ご迷惑をおかけしております。もうしばらくお待ちください(いろいろなことについて)。

ちまちま

まずデータ編集。やはり約一ヶ月前に撮影したセッションのデータの合成・圧縮。部屋の狭さにもかかわらず比較的高い位置から撮影している。カメラの下向きの角度がきつめで、視線が見づらくなってしまっている。 ついでエビングハウス関係の資料をコピー。そ…

新しくなってしまった

Power PC版のQuadを買うハズでそのように書類もつくっていた。だけど、手続きなどを放っていたら、いつの間にかIntel版が出ている。ほかのマシンや周辺機器の関係上、Power PC版を積極的に望んでいたのだけれど http://www.apple.com/jp/macpro/

Gattito

今までほとんど気にしてなかった曲だった、のだが。

PASSMEMORY

「思い出で本人認証する特許」と謳われていますが、 http://www.passmemory.com/ http://japan.internet.com/webtech/20060629/5.html 実際は、旧友などの名前をパスワードにするものらしいのです。

某コンビニ

600円以上買うとくじを引けと言われる。毎回引いてなぜか当たっている(というより外れなしなのか、そもそも)。 今日は900mlのカルピス・ウォーター。これまでは500mlの緑茶どまりだったので、ステップ・アップしたわけだ。 こんなところで運を使うのはやめ…

Google Spredsheets

試しにやってみた。あくまでちょっとやってみた感想だが、僕が使っている範囲(ささやかな)のエクセルの関数はそのまま使えるようだ。ただし関数の貼り付けが面倒くさい。 あらかじめエクセルなどで作ったものを読み込み、作業を共有化させる用途のためのも…

Amy K. Glasmeier, 2005

An Atlas of Poverty in America: One Nation, Pulling Apart 1960-2003, Routledge.

Don't come knocking

邦題『アメリカ、家族のいる風景』。やはり遅まきながら。 いろんな思いのもと、自分なりに道を生きている女性たち(母、恋人、娘)そして息子。他方に、フラっとやってくる(ように見える)空虚な男性(主人公、なのだろう、建前的には)。ヘンな邦題のもと…

LiveType

編集し終わった映像にテロップをくわえる作業で、昨日から。 ほとんどはFinalCutの下二行テキストで。またこれまでもテキストを重ねるのは、これでやってきた。 今回、ちょっと好奇心からLiveTypeでも部分的に作ってみた。見よう見まねでエフェクトを選択し…

一家に一枚ヒトゲノムマップ

ゲノムの世に「一家に一枚」って。 http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/week/genome.htm

にこちねる

ニコチンパッチの続報。 昨日の夜、さっそく張ってみた。 封をハサミで開ける。どことなくすーっとした匂いがする。パッチ本体は、わずかながら金属が入っているのか、少し固い。表面はコーティングがされており、僕の期待も相まってか、輝いて見える。 さて…

ニコチン・パッチ

ついに、禁煙外来。来るとこまで来ちゃいました。 センセに励まされ、ヤクザぃ師には脅されながら、パッチを入手(しかしパッチには保険が効かないので予定外の出費)。客観的には、もう後戻りはできないはずの状況。 ということで、このような書き込みは、…

"I love tomorrow"以降はどこに?

時間ができたのでThe Cellar Door Sessions 1970(以下、1970とする)から、目当ての場所を探してみる。 探しているのは、題の通り、Live Evilにおける"Inamorata"のナレーションおよびナレーション以降の箇所。 ちなみに付属のパンフには、Holzmanさんによ…

物品

いくつか物品を購入する要請or許可の連絡が入る。「至急」とのこと(もう27日だからね)。 そこで、これまでのデータ処理について振り返ってみる。 まず、ビデオカメラについてだが、既存の備品ではDVDカメラ3台とDVカメラ3台(うち1つは私物)。映像のシン…

雑事・見学など

ふた仕事、終わった(うち、あとの方は泡沫モノ)にもかかわらず、ばたばたといろいろと。 ガッコのお仕事の準備(これは、前の原稿の使い回しで) 研究室引っ越し準備(棚をいくつか購入しておくこと) 泡沫原稿の校正(文献のページ数確認のこと) たまっ…

労役終了

何ともひどい代物である。 とはいえ、所詮、他人の穴を埋める原稿だし、誰も絶対読まないだろう、ということで。

原稿ひとつ終わり

郵送用の原稿と作成、あと予備のメール用PDFも作って送った。ようやく、ひとつ終わった。ちょうどいつものナレーションが今、なっている。 今回、気分的に世話になったのはマイルスのワウワウトランペット&キースのエレピ(攻める気分にはもってこいだが、…

Inamorata

明日が締め切り。まだできない。あとは「補遺コーナー」の分析と画像処理&序文。ざっとA4で3枚という感じ。20枚が上限なのだが、すでに18枚書いている。そのため、添削作業も必要。うー。The Cellar Door Sessionsは未だお預け。 というわけで相も変わらずI…

まだまだ

報告用の要約資料はできたのだが、原稿はまだまだ。すでに二日寝てないのだけれども。

まいるす

ふたたび、マイルス熱に冒されつつある。 そこでCellar Door sessions 1970をいま買うべきかどうしたものか、思案した。 今は聞いているひまはないはずだ、報告書原稿を書け、というわけで来週月曜までお預けとする。 と、心づもりしたもののLive Evilを聞い…